卵生メダカ 非年魚の特徴と魅力(アフィオセミオンなど)

じっくり楽しめる非年魚の卵生メダカたち

分類の記事で、卵生メダカには年魚と非年魚がいることを書きました。

今回な非年魚についての詳細と、その楽しみ方をご紹介したいと思います。

非年魚を代表する魚としては、アフィオセミオンの仲間が筆頭に挙げられます。

他にも世界中に多様な非年魚の品種がいますが、その中で日本で一番有名なアフィオセミオンを例にとり、非年魚について解説していきたいと思います。

改めて説明すると、非年魚とは寿命が一年しかない年魚に対して使われる言い方で、数年生きる魚、ということになります。

平均して2-3年が寿命と思っておけばよいでしょう。

ということは、グッピーや他のめだかたちと同じです^_^

つまり、グッピーやめだかを育てたことのある方なら、別段変わったことをせずに彼らのアクアリウムを楽しむことができます。

年魚と比べて、じっくりと飼育することができるのが非年魚の魅力になりますね。

非年魚の特徴と楽しみ方

ここからは非年魚の特徴と飼育の楽しみ方をご説明します。

🟠鮮やかな体色を水草水槽で楽しもう!

西アフリカ出身のアフィオセミオンに代表される非年魚たちは、非常にカラフルな魚たちで、卵生メダカの中でも鮮明な体色を持つものが多く、非常に魅力的です。

原色に近い赤、青、黄などが繊細な模様で表されているその体色は、特に水草の緑によく映えます。

熱帯雨林の小川出身の彼らには水草の生い茂る環境はまさにホームグラウンド。

ぜひ、水草いっぱいの水槽で楽しんでいただきたいです。

混泳もしやすい温和な魚たちなので、繁殖時以外は群泳させると壮観です。

🟠バリエーションが多くマニアにはたまらない!

また、その品種やタイプも年魚と比較して非常にバリエーションに富んでいて多種に渡ります。

体色だけでなく、鰭の大きさや角度など、それぞれ魅力的な魚たちがたくさんいるので、選びのに迷うくらいです。

自分の好きな種類をコレクションして楽しむのも醍醐味です。

その際は、品種が交雑しないように、品種毎に小型水槽に分けて飼育管理します。

そしてそれぞれの繁殖を楽しむのがよいでしょう。

アフィオセミオンには本当にたくさんの種類がいますが、こちらの記事でご紹介していますので合わせてご覧ください。

関連記事

卵生メダカ界の代表選手!アフィオセミオン卵生メダカにはたくさんの種類があります。でもまだまだ国内の認知率は低いです。私はTwitterや Instagramでも卵生メダカの普及?(笑)に向けて画像や動画で卵生メダカの種類を紹介し[…]

🟠繁殖が簡単に楽しめる

非年魚は、年魚と違って、基本的に卵の乾燥や休眠は必要ありません。

ですので、通常に飼育している環境そのままで、繁殖を始め稚魚が産まれます。

非常にお手軽で楽ちんです^_^

もちろん、産まれた稚魚は小さいので、グッピーなどと同様、親魚に食べられてしましってはいけないので、水草をたっぷり入れましょう。稚魚を隔離してもOKです。

非年魚の繁殖について詳しくはこちらの記事で解説しています。

関連記事

アフィオセミオンの繁殖方法卵生メダカの非年魚を殖やすにはどうすればよいのでしょうか?この記事ではアフィオセミオンを例に非年魚の繁殖方法について解説します。他の非年魚も同様のやり方で繁殖可能です。年魚のノソブランキ[…]

その他の非年魚あるある

その他、非年魚ならではの飼育ポイントを見ていきましょう。

🟠高温はやや苦手

アフィオセミオンなどが生息しているアフリカの小川は、比較的高地にあります。さらにその小川のあまり日があたらない木陰を好み暮らしているので、低水温には強いですが、逆に高温になりすぎると弱りやすいです。

水槽内でも水温が25度を超えると色があせたり、元気がなくなるため、水槽を涼しい場所に置いたり、水槽用クーラーを設置するなど、夏場の水温管理にな気をつけましょう。

🟠ジャンプに注意!

アフィオセミオンは水面からジャンプすることがあります。

熱帯魚はどの魚でもジャンプすることはありますが、年魚に比べると頻度が多いです。

私の経験では、新しい水槽に移した後とか、水換えをした後などが多い気がします。水槽から飛び出してしまわないように蓋をすると安心です。

私の場合は、日常の管理の煩雑さを避けるために水槽に蓋をしないポリシーなので、水位を水槽の高さよりやや低めにして浮き草をたくさん入れて蓋代わりにしています^_^

アフィオセミオンに浮き草は欠かせないと思います。浮き草について詳しくはこちらの記事で解説しています。

関連記事

ベアタンク小型水槽のメダカ飼育に最適な浮き草水草はいろいろありますが、今回はその中で小型水槽でのメダカ飼育に欠かせない「浮き草」について解説します。浮き草は、その名の通り水面に浮かんで増えるタイプの水草で、植え込んだりする必要が[…]

以上のような、注意点もありますが、じっくりと飼育ができ、その姿を楽しませてくれる卵生メダカ 非年魚の仲間たち。

初めて卵生メダカを飼われる方にも気軽に始められるのでおすすめです^_^

また、卵生メダカの年魚、ノソブランキウスなどの魅力と楽しみ方については、別途こちらの記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

関連記事

年魚の特徴卵生メダカには年魚と非年魚が、います。年魚は、ノソブランキウスに代表される、その名の通り一年しか生きられない魚たち。非年魚は、アフィオセミオンに代表される、もう少し長生きできる種類です。違いはこの点だけ[…]

卵生メダカは年魚も非年魚も基本的な飼育方法は一緒で大丈夫です。

卵生メダカの飼育に必要な環境についてはこちらで解説しています。せひ一緒に飼育を始めましょう!

関連記事

簡単にできる!卵生メダカの飼育方法卵生メダカは綺麗な水でないと飼育できないから水合わせとか水替えとかたいへん・・って思っていませんか?私も金魚からナマズからコイからベタからグッピーからディスカスから海水魚までいろいろいろいろ飼育した[…]

自家繁殖の卵生メダカをヤフオクで出品中です!

 

NO IMAGE

みにまるめだか自家繁殖の卵生メダカをヤフオク!で出品中!!