ノソブランキウス ギュンテリー(レッド)〜Nothobranchius guentheri red〜

世界中で愛されるノソブランキウスの代表格

今回はノソブランキウス ギュンテリーのレッドタイプをご紹介します。

以前、ギュンテリーのゴールドタイプをご紹介しました。同じ種類の仲間ですがタイプによりまた違う味わいが楽しめるのが卵生メダカの面白味でもあります。

※ノソブランキウス ギュンテリー ゴールドの紹介記事はこちらになります。

関連記事

卵生メダカ入門魚 ノソブランキウス ギュンテリーノソブランキウス ギュンテリー。古くから日本に紹介された卵生メダカで、ノソブランキウスの中では飼育や繁殖が比較的簡単と言われています。いわゆる入門魚として知られてい[…]

ギュンテリーはノソブランキウスの中だけでなく卵生メダカ全体の中でも有名で、世界中で多くの愛好家によって飼育・繁殖され維持されています。

国内の熱帯魚界では卵生メダカはまだまだマイノリティですが、その中で語られる時にアフィオセミオンではガードネリー、ノソブランキウスでは最も有名なラコビーと並びこのギュンテリーが紹介されることが多いです。

これは比較的飼育・繁殖の難易度が低いとされていることも関係していると思います。いわゆる初心者向けの導入魚として広まっているノソブランキウスの代表格です。

また、世界的に語られる場合はこのレッドタイプがメインで紹介されることが多いです。ゴールドタイプは特に国内での人気が高いです。

ギュンテリー レッドの魅力 〜ゴールドタイプとの比較〜

以前、ギュンテリー ゴールドの紹介記事でギュンテリー自体の魅力はご紹介したので、今回はレッドとゴールドの違いに着目してみましょう。

こちらがギュンテリー レッド ↓

黄色味がかった頭部と真っ赤な尾びれはギュンテリーの特徴です😊

こちらがギュンテリー ゴールド ↓

レッドとゴールドの一番の違いは体色の明るさでしょうか。

ゴールドタイプは頭部からボディにかけての体色が明るく黄色が強く出ます。
グッピーでもゴールデンタイプは黒の発色が抑えられて明るいイメージですよね。

比べてレッドタイプはやや体色が暗めでボディに赤の紋様の範囲が広いです。
尾びれの先に黒の縁取りが入るのもレッドならではですね。

印象で言うとレッドタイプの方が野性味を感じます。
もともとレッドから派生してゴールドが固定化されたのであたりまえですが、原種感があります。

あと、個体差もあると思いますが、この子は背びれと腹びれの模様がより繊細に見えます。

ずんぐりむっくりな身体つきと、とぼけたような顔の表情は、いかにもギュンテリーといった感じで可愛いです。

オスとメスがたわむれるシーン。

メスは他のノソブランキウス同様に地味な体色です。ギュンテリーレッドとゴールドのメスを同じ水槽に入れたら絶対に区別できないですね^_^

遠目から見るとわかりますがオスの各ヒレは大きいですね。尾びれの赤、背びれと尻びれの黄色がコントラストになっていて、泳ぐどこれがヒラヒラとはためくいてとても綺麗です。

このヒレには細かい紋様が入っていてどこかオリエンタルな雰囲気があります。私にはなんとなくペルシア絨毯やエジプトの壁画に書いてありそうな模様のようにも見えます。ノソブランキウスはアフリカ出身ですし、ギュンテリーは昔から人々に馴染んだ魚でそれが民族の文化にも影響していたりして…なんて勝手に想像しちゃってます😅

ギュンテリーのレッドタイプを接写して観察

もっと近くで観察してみましょう。

いきなりの接写ですが、相変わらずおとぼけ顔の表情が可愛いです。

赤い甲子模様が鮮明に出ていて快調そうです。ほっぺが赤らんでいるみたいに見えますね😆

ヒレも開いて綺麗な模様が浮き出ています。ギュンテリーのヒレは日々色がいろいろ変わって見えます。もっと暗い赤の場合もありますが、今日はクリアな黄色と赤で模様がはっきり見えています。

後ろから見るとこんな感じ。尾ビレは鮮明な赤と黒の縁取りがキマッています👍

こうやって見ると左右でヒレを交互に動かして泳いでいることを再確認させられます。

正面からはまたまた可愛い表情😍 やっぱりお目目が可愛いですね。

と思ったら急にアクビして別人(別魚?)みたい!アゴが外れそうなくらい大きな口を開けるので見ていてビックリしちゃいました🤣

真っ正面から見るとまたおもしろです。球体みたいです🤣

口が目より高い位置にあるのがわかります。超受け口なんですねぇ☺️

と、観察していたら1時間くらいすぐ経ちます。何時間でも見ていられるくらい、愛嬌があって可愛い魅力をたっぷり見せてくれます。

動きも可愛いのでぜひ動画でもご覧ください。

ギュンテリーの姿を見てみよう! 〜動画紹介〜

ギュンテリーはノソブランキウスでは昔から定番中の定番の種類ですが、飽きない魅力があります☺️

私は熱帯魚初心者の頃から飼育経験があり思い入れも深いノソブランキウスなので、卵生メダカ愛好家としては見ているだけで幸せな気分になり落ち着きます^_^

ずーっと飼い続けたいメダカです。

最後に動画でもその姿をご紹介します。動きも可愛いのでぜひご覧ください。

他の卵生メダカの種類についてはこちらの記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

みにまるめだか

卵生メダカの種類について、品種毎の魅力と特徴を解説。おすすめのノソブランキウスの仲間たちもご紹介!…

自家繁殖の卵生メダカをヤフオクで出品中です!

 

NO IMAGE

みにまるめだか自家繁殖の卵生メダカをヤフオク!で出品中!!