南米年魚の人気種 マグニフィカス
今回は南米年魚の中でも昔から人気の高いマグニフィカスをご紹介します。
マクニフィカスは以前はシンプソニクティスという系統に分類されており、シンプソニクティス マグニフィカスという学名で呼ばれていましたが、その後の分類変更でヒプソレビアスという新たな系統として位置づけられたため、現在の学名ヒプソレビアス マグニフィカスになりました。
シンプソニクティス含めその他の南米年魚についてはこちらの記事でご紹介しています。
南米の卵生メダカたち卵生メダカの出身地は主にアフリカと南米です。ノソブランキウスやアフィオセミオンはアフリカ出身ですが、今回は南米出身の年魚の仲間たちをご紹介します。具体的にはブラジルやアルゼンチンやウルグアイなど南米の小川に生[…]
マグニフィカスはブラジル北部の小川が生息地のヒレがとても綺麗な魚です。
ではその魅力を一緒に見ていきましょう!
ヒプソレビアス マグニフィカスの魅力
まずは体型から。
南米年魚特有の体高のある楕円形でお尻に向けてシャープな身体つきです。
白ベースに赤が乗るボディカラーですが透き通るような透明感があります。
大きく拡がる背ビレと尻ビレは前部がラウンドしていますが後部が垂直でトップが鋭角になっています。
尾ビレは綺麗な円を描いて拡がり、可愛らしさを感じます。
全てのヒレには細かいドットが入り繊細で上品な印象です。
各ヒレには黒い縁取りが入っていてカッコいいです。
正面から見ると意外に幅のない平たい身体つき。
ヒレがかなり大きいのがわかりますね。
透明感のあるヒレには赤を基調にエメラルドグリーンのカラーが混ざり綺麗です。
ボディの中央部に黒いバーが入るのが特徴。これはメスにもあります。
体長は最大でも5センチ程度ですが、横から見るとより大きく見えて迫力があります。
特に身体を反転させるときはダイナミック!
いつもヒレを拡げている印象があります。だからいつ見ても綺麗^_^
赤く染まった胸ビレがパタパタと可愛い^_^
やや正面から見ると背ビレがピーンと立っているのがよくわかります。
泳いだ時にはヒレが大きく翻って圧巻です。
流石、昔から人気のあるのが納得の見応えのある勇姿。
光を強めにあてるとヒレがステンドグラスのように透き通り綺麗です。
正面から。
後ろから。
私はマグニフィカスの最大の魅力は、グラデーションのある大きなヒレだと思います。
包み込むような優雅な舞い。
揺れるヒレを楽しむのが楽しい。
常に形を変えてはためきます。
見ていて飽きないですね^_^
マグニフィカスの美しさを堪能しよう!
マグニフィカスについて画像でご紹介してきましたが、実際に泳いでいる姿はさらに魅力的です。ぜひ動画でもご覧ください。
マグニフィカスはニグリピニスなどと同様のピートダイバーなので、深めのピートモスを敷いて産卵させれば繁殖は容易です。休眠期間は5ヶ月程度とやや長めですが、手をかけるだけの魅力のある魚なのでぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。